雪中松柏 愈青々

徒然なる山の備忘録 

新緑の奥ノ深谷

ルート:比良 奥ノ深谷(2013/6/2)

メンバー:Minapo 

 

6/2(日)

9:00明王院-10:00入渓-12:00遡行終了-13:15八雲ヶ原-14:00釈迦岳-15:00イン谷口

 

京都からバスで坊村へ。ショートカットしながら林道を登り、牛コバでガチャを装着して入渓。準備をしていると、後ろから地元山岳会らしき人々が続々と登ってくる。

沢は苔生した暗めの渓相で、雰囲気は奥多摩に近いものがある。御多分に洩れずステルスソールは効かず、パートナーの沢初心者はやや苦戦気味。

奥ノ深谷は百名谷にも名前を連ねる名渓とのことだが、確かに流れる水は美しく、次々と現れる滝は遡行者を飽きさせない。

沸き立つ新緑の中、遡行開始直後から楽しい滝登りが続く。

 

f:id:PerseidCross:20130618120857j:plain

 

 F3-4段40mは豪快かつ解放感のある滝。

滝の右壁を快適に登れるが、なるべく水線沿いに登る。四段目は釜の中を泳いでの取り付き。思ったほど水温は冷たくない。

 

 f:id:PerseidCross:20130602100428j:plain

 

続いて、ヌメヌメのF5-13m斜瀑。ラバーソールだとかなり嫌らしいが、水線右沿いをロープを出して登る。

パートナーはスリップしてゴボウ。フェルトソールだったら登れたかな?

 

f:id:PerseidCross:20130605152858j:plain

 

F8-9m美瀑は左から木の根っこをホールドにしながらの高巻き。

高度感があり、やや初級沢の巻きの範疇を越えている気がする。本来の巻きは別ルートなのだろうか。

 

f:id:PerseidCross:20130605144231j:plain

 

その後、沢はゴルジュ状地形となり、泳ぎも交えながら、サクサクと進んでいく。

やがてトラロープが張られたところで登山道に合流。ここで遡行打ち切りとする。

 

f:id:PerseidCross:20130605144035j:plain

 

遡行終了後も、少々比良の山を楽しもうということで、奥ノ深谷の源流部である八雲ヶ原へ。自然探勝路の様な整備された登山道を一時間程歩いて到着。

 

f:id:PerseidCross:20130605143753j:plain

 

八雲ヶ原はスキー場施設が撤廃されてから七年、現在回復中の高層湿原。

沼にはイモリが愛らしい動きで泳ぎまわっており、狭いながらも気持ちの良い空間が広がる。丘を登ると琵琶湖の姿。半年前に比叡山に登って以来か。

 

f:id:PerseidCross:20130605144210j:plain

 

ここから釈迦岳まで軽く縦走。山頂は樹林に覆われ期待していた展望はなし。

一時間程下って、イン谷口に下山する。

下山後は比良とぴあで汗を流して、比良駅から電車で京都へと戻った。

 

※Minapo記録はコチラ