雪中松柏 愈青々

徒然なる山の備忘録 

白川郷 猿ヶ番場山

ルート:白川郷 猿ヶ番場山(2019/2/24)
コースタイム:7:30 駐車場-13:00 猿ヶ番場山頂 13:20-15:00 駐車場


今年はどこも雪が少ないが、白川郷エリアも驚くほど雪が少ない。出発準備をしながら清掃のおじさんと少し話をししたが、例年は三回は雪下ろしをするところ、今年は一度もしておらず、こんなことは今までなかったとのこと。山肌もかなり露出しており、厳冬期というよりも春スキー終盤の様相。

f:id:PerseidCross:20190224092816j:plain

観光地の合掌造りエリアを抜けて、奥の林道をショートカットしながら登っていく。しばし登ると上部林道に合流するので、ここからまっすぐこの林道を辿る。右手の斜面は少し雪崩が怖い場所があるので足早に通過すると、宮谷に合流。堰堤の手前で一度右岸に渡渉して、その後再び左岸に渡渉する。谷筋は完全に割れており、流水も汲み放題。ここからが頭上にある帰雲山の左手の肩を目指して急登をハイクアップ。

f:id:PerseidCross:20190224110509j:plain

帰雲山よりも標高が高くなってきた頃、ようやく主稜線に合流して斜度も緩くなる。ここから山頂まで、後は緩く登るだけかと思いきや、昇温によりいきなりシールに雪が付着し出す。削ぎ落してもワンストロークで雪が付着するので、一向に進まない。今回はシールワックスを持ってきていなかったので万事休すかと思ったが、シールの濡れをなくせば軽減するのではと思い直し、シール面の乾燥タイムを取る。ドピーカンなので、カップ麺を食べながら10分ほど待つと、シールも完全に乾いてくれた。
おかげで雪の付着がなくなり、ハイクも一気に楽になる。後ろを振り返ると、霊峰白山の巨大な山容が広がる。

f:id:PerseidCross:20190224124944j:plain
猿ヶ番場の山頂付近は広大で、最後のトラバースも晴れていないと迷いそうな形状をしている。例年はほぼ埋まっているであろう背の高い樹林の間を抜けていき、13時に山頂到着。最後は一度乾かしたシールも濡れてしまい、高下駄状態でなんとか辿り着いた。山頂付近も例年より2mほど雪が少ない様で、樹林の背が高くてあまり視界が開けていない。しかし、このエリアから見る北アルプスと白山側の展望は、関東周辺で滑っていると拝めないものなので、個人的にはとても楽しめた。

f:id:PerseidCross:20190224131600j:plain

滑りに関してはストップスノーの影響もあまりなく、白山の大展望を拝みながらぶな林の中の滑降を楽しむ。斜度のない林道もこの様だと再び歩きかと思っていたが、意外とスキーが走りあっという間に終了。林道終点ではカモシカにも遭遇することができた。

f:id:PerseidCross:20190224140422j:plain

最後は数百人の観光客で埋め尽くされた合掌造りエリアの中を、山スキー用具を担いで抜ける。 子供に指をさされたり、外国人観光客に遠巻きに写真を撮られたりと、他では中々味わえない斬新な体験。旅行ツアーの集団に揉まれながらであい橋を渡り、無事に行動終了。